ねこねこ日本史「千年前から萌えを叫ぶ、更級日記!」 スパダリとはスーパーダーリンの略である。 スーパーダーリンがわかるようでわからんのだが。 トラックバック:0 コメント:0 2020年01月13日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「あぁ大変、アフター関ヶ原!」(二度目) 石田三成が捕まったシーンの次の出番で既に幽霊化してんの、何度見ても笑ってしまう。 しかし、このオールスターを相手に褒めたり罰したりをしなきゃならない家康も大変だな。 トラックバック:0 コメント:0 2019年12月14日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「目指せお金持ち、小林一茶これにあり!」 農家でも後継ぎで揉めたりするんだなあ。 そりゃ、そっか。 まー、芸で道が拓けたのなら良いよね。 とか思ってたらお金持ちにはなれなかったってナレーションが入ってヘコんだ。最終的には幸せそうだったから良いけど。しかし、地元に帰ってから12年も継母と争い続けてたってマジですか。 トラックバック:0 コメント:0 2019年07月14日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「幸村ヒーロー伝説、真田十勇士!」 真田幸村(創作)誕生の由来。なるほど、規制避けか。 て言うか、真田十勇士って石川五右衛門をスカウトしてたりしたんだな。知らなんだ。 霧隠才蔵が五右衛門の兄弟子だったって情報にもへぇボタン押しちゃう。 トラックバック:0 コメント:0 2019年07月09日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「私は幕末の宝だ、佐久間象山大先生!」 砲術家・江川太郎左衛門英龍の名前が強かった。 いや、佐久間象山、弟子の吉田松陰がやらかしたのに巻き込まれる形で謹慎を食らってんのは気の毒だったよ。後、これから殺されまーすって感じで番組が終わってんのも、ちょっと切ない気分になるよね。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月20日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「あぁ大変、アフター関ヶ原!」 猫じゃらしに釣られて捕まった石田三成、次のシーンで当然のように幽霊になってるのちょっと驚く。猫! しかし、戦の真っ最中より後日談になってからの方がオールスター感ある画面になってんのおもしろいね。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月14日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「尼将軍はアマくない、北条政子!」 北条政子もなかなか大変な人生を歩んでたんだな。 ユルく描かれてはいるけど、敵はだいたい身内って。 て言うか、平家の滅亡がさらっと描かれてるのが。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月29日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「ノンストップ好奇心、徳川光圀!」 副将軍、架空の役職ではあるけど、後年に創作されたパターンでは無いのか。へえー。 200年以上かけて作られた歴史書は、普通に感心するなあ。流石。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月16日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「私は人気脚本家、近松門左衛門!」 突然の火事で流れる対決、スゴい。史実ならでは。 井原西鶴も名前聞いたコトあるな~。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月11日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「強いぞ! 強いの!? つわもの加藤清正!」 セロリ、加藤清正が朝鮮から持ち帰ったんだ。 て言うか、加藤清正とか福島正則って秀吉の親戚だったんだ。知らなんだ。 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月28日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「ニャンとかせんと、遷都物語!」 日本でもうんこ問題ってあったんだ。そりゃそうか。いや、あんまり意識したコト無かったから。 しかし、この公共事業のグダグダ具合は、現代においても他人事じゃないと言うか、虚しさがあるな。 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月18日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「戦国一の世渡り上手!?真田昌幸!」 ……これは世渡り上手なのか??? それで上手く行ってるんなら世渡り上手なのかな。 いや、上手く行ってるのか? 猫化してるとわからん。 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月14日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「寒さと空腹は敵だ、旧石器時代!」 石器時代、気楽に描かれてるけどめっちゃ生きる難易度高そうだな。まず石器作りがめんどくさそうだし、あんな石槍でマンモスを殺せるのかって。肉の解体や毛皮の加工だって楽ではあるまい。 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月10日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「お使いは伝説へ…ヤマトタケル!」(二度目) めっちゃ気軽に兄貴を殺すヤツ~。 そりゃあ、親父殿も恐れるわなって。 原作ではかなりエグい殺し様だったらしいし。 トラックバック:0 コメント:0 2019年03月10日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「家康は天下の苦労人! ~伊賀越え編~」 光秀の謀反、伏線張ってからの回収が超スピードだ! て言うか、光秀、思ったより世を乱してたんだなあ。三日天下だし、速攻で討たれたイメージがあった。 トラックバック:0 コメント:0 2019年03月01日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「百猫(にゃん)えらんで、百猫(にゃん)一首!」 百人一首ならぬ百猫一首か。 あんまりその辺に詳しくない身からしても、思わず「おっ」となるような人の歌が選ばれてて、本当に詳しくないから、素直に驚いてる。菅原道真とか。 トラックバック:0 コメント:0 2019年02月24日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「聞けば爽快!? 空海!」 空海の話って以前にもやってたような気がするけど、どうだっけ。思い出せない。他のキャラや事件の話の時に、チラッと出てきたとかだろうか。 しかし、20年の留学の予定って、当時の人、どんだけ生きるつもりでそんな期間を設定してんだろう。 トラックバック:0 コメント:0 2019年02月08日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「レッツエンジョイ九州統一、島津義弘!」 お、鬼島津やん。 しかし、基本は四国編と同じく、知らない人達の話って感じだな。その四国編の主役・長宗我部が、敵側のキャラとして登場する流れは熱かった。 トラックバック:0 コメント:0 2019年01月17日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「変身だ! 炎の武将、長宗我部元親!」 信長、秀吉の活躍と時を同じくして、四国では……。 言っちゃナンだけど、外伝っぽさがスゴいな。 て言うか、四国統一の、ナンと言うか、地味な感じ。 トラックバック:0 コメント:0 2019年01月11日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「弱きを助け強きをくじく下克上、北条早雲!」 北条早雲と同じ顔の妹がなかなかに強烈だった。 実際の北条早雲も、あんな目付きだったのか? トラックバック:0 コメント:0 2018年12月23日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「レッツゴー! 参勤交代!」 参勤交代の制度が完全に善意からのソレみたくなってんの、スゴいな。別におかしなコトは言って無いんだけれど。しかし、この家光にはサイコパス感ある。 トラックバック:0 コメント:0 2018年12月14日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「ここは黄金パラダイス、奥州藤原氏!」 ああ、奥州平泉って聞いたことあるなーって思ったけど、義経の話に出てきたんだな~。 て言うか、奥州藤原氏の最後、例の如くマイルドに描かれてるけど、けっこう酷い話ッスね。 トラックバック:0 コメント:0 2018年12月13日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「仏様を造る男たち、運慶・快慶!」 慶の字を継がせて貰えなかった人、可哀想。 猫化した仏像とそうじゃない仏像がいたのには、何か意味とかあるのかな? トラックバック:0 コメント:0 2018年11月23日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「信長包囲網、その影にコンビ愛あり!」 浅井・朝倉の絆が友情のように語られるの、初めて見たかも。そもそも歴史モノをそんなに見ないけど。 て言うか、このタイトルで、信長無双で終わるのな。 トラックバック:0 コメント:0 2018年11月17日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「西郷の顔も三度まで!? ~モリモリ進軍編~」 あのロボ、ナニ。なんでロボなの。 歴史をよく知る人は、なるほど~山岡鉄舟ならロボになっててもおかしくないよね~とか思ってるの??? そんなこんな、ほのぼのとした終わり方だったのにも、なんだかソワソワする感じ。今後、その後の西郷については、描かれるのだろうか、どうなんだろう。 トラックバック:0 コメント:0 2018年11月08日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「どうなる? どうする? 薩長同盟!」 めっちゃゆる~く同盟結ばれたな~。 ……とか思ってたら、ニコニコしながら近江屋へ向かう龍馬・中岡で終わって、めっちゃ不吉だなオイ! トラックバック:0 コメント:0 2018年11月03日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「静かなるアイドル伝説、静御前!」(二度目) 次々に刺客を送り込んでくる頼朝の、悪の親玉感が良かった。しかし、改めて見ても、静御前のキャラ立てにはしくじってる感があるなあ。 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月26日 続きを読むread more
ねこねこ日本史「ノンストップアーティスト、狩野永徳!」 ああ、コレ、信長のシェフで見たかも。 て言うか、芸術家って何時の時代も変わらないのな。 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月19日 続きを読むread more