妖精の話の終わり際、すれ違うチョウチョが妖精の姿になるの、良いな。ドライアドの泉の命名を提案する時に真顔だったのも好き。
気持玉(0)
コメント:0
ダイアナ、参戦。なにあの出会いの演出。
しかし、アン、初対面でいきなり永遠の友情を誓わせようとするの、スゴいな。ソレに軽く乗っかれるダイアナは、アンと並ぶ強者なのか、それとも後で苦笑いしてしまうのか、どっちだろうか。
いや、アンにいい友人が出来て良かったですね。
マシュウの、アンのためにお菓子を買いに行くと言う冒険も良かったです。…
マリラの作ってくれた服に対してあまりにも正直な感想を返すアンにビックリした。いや、コイツなら気に入らないモノにハッキリそう言うってのは解るんだけど、まさか、マリラの作ってくれた服が気に入らないとは、予想しなかった。アンが流行の服を着たいと、他のみんなと同じ格好がしたいと思っているのも、ちょっと意外だったよ。もっと我が道を行きたがるヤ…
レイチェル夫人、普通に口が悪くてビックリする。
いや、アンのキレっぷりも相当だったけど、普通に正当性のある怒り過ぎて、なんか笑うしかないな。
そして、癇癪と同じだけの熱量を持って行われる、謝罪の演説もスゴかった。マシュウのためなら何でもすると、静かに零す様子もパワー有りましたね。なんかエッチで。アン、強キャラ過ぎるな。
後は、影で…
コイツ、マジで無限に話し続けるな。まだ見ぬ親友のコトが今から心配になるよ。
嵐とボートの組み合わせ、よく惨事にならなかったなって。
ドクロべエ様のテントが大風で吹き飛ばされる流れには笑った。
オーストラリアの不穏さが溢れて来たなあ。
当ての外れたお父さんがカメラの方を向いてお気持ちを語りだすトコに笑ってしまった。
犬を追うルーシーメイの横走りがおもしろ過ぎた。
近所の人間が総出で肉泥棒ドッグを追い回しているの光景も良かったですね。
薪を取りに行けと言われて海岸に流木を拾いに行くの、どうなんだ。湿ってないか?
コアラ取りの流れは見ていて楽しかったし、最後、原住民と出会して終わるのもパワーあったね。
「ルーシーメイは海へ落ちてしまいました」で笑ってしまった。強い。
しかし、オーストラリア開拓民の話が、子や孫を送り出して、もう二度と会えないだろうと嘆く老婆から始まるの、なんかスゴいな。
【気になる二人】
アバンの、バナナの皮を食べてたマスオ、ナニ!?
サザエとマスオの寄り道を、子供達には必死に誤魔化そうとしている波平とフネも、なんか妙な雰囲気を出してて無駄に気になっちゃう。
【ヒョウタンからかぼちゃ】
小銭を持ってたってだけで横領を疑われるカツオ、普通に可哀想。
【今どきのお月見】
ただ路上で月を見上げていたっ…
【まる子の涼しい大作戦】
氷が溶ける様を見て涼むの、なかなかに贅沢だな。
【まる子のおむすびころりん】
スゴい。はまじの爺さんが主役の話、初めて見た。
ネズミ達のために正気に戻る展開が熱いな。
しかし、ネズミ役で子供達に混じってたまちゃんのお父さんがいたのには笑った。
男臭い手芸部、めっちゃ気になるんだが。
いや、自分で色々と考えながら釣り方を探っていく流れは、見ていて楽しかったですね。
後は、元々の趣味がちゃんと生きている姿を見せてくれたのも嬉しかったです。
あの爽やかな試合終わりの流れから、間を置かずに闇・大吾展開が始まるの、解るけど、スゴいな。
何より自分に厳しいから、まず本人がダウンしちゃって速攻で考え改めるのにはホッとしつつ笑った。
眉村の娘を知らない吾郎、メジャーセカンド読んでないのか? 実際、知るようなタイミングって無かったのかな。眉村との親交はどうなんだろ。
ここに来ての沢さんの圧倒的活躍、カッコ良過ぎるな。
赤シャツ氏が部下から慕われていたのがわかって良かった。殺害される原因になった事故にも、不幸なだけで悪意とかは無かったし。それだけに、一連の事件の悲しさが身に染みたりもするけど。
てっきりサブタイから旅行回だと思ったけど、普通に近所での話か。小学一年生は知らないよな〜って流れから、自然と光彦が小説・坊っちゃんの説明をするのにはちょっと笑った。
穏やかな一面を見せた直後に、赤シャツ氏があんなコトになってしまったのは悲しかったですね。
しかし、少年探偵団の描写ばっかりで、警察が仕事をする様子がまるで見られないのは…
肝心な時に役に立たないってちんちんの話???
負傷時の血圧上昇、こんな無能な働き者みたいな描写にされるとは。体温低下を吹雪で表現するのにも驚いた。そんなにもか的な。
輸血が謎の助っ人扱いなのは良かったね。輸血された血液に対して一々「誰!?」ってリアクションが入ってたのも、身体の反応をアレしたヤツかしら。
後輩への指導の図、見ててしんどい……。
私だったらここから挽回出来ないと思う。
後は、この世界(人間)がどうなってんのか気になるとかそんな。その辺はやっぱり語られないかな?
エッグカー
【さあさあ! エレメントを取り戻すぞ!】
ついに最終決戦かと思ったら、なんなのコレ!?
いや、ここに来てボゾ王に反旗を翻すボジェックは良かったですね。忠義を貫く三馬鹿も。
3億光年先の星を消す兵器はスゴかった。
GO!GO!アトム
【おおかみ男の Wow Wow(ウォウ ウォウ)】
少年の声に小林由美子の安定感!小さい…
【大人をしかる腕章】
トイレットペーパーの買い占め、時事ネタと言うか、最早お馴染みのマナー違反なんだろうな。
ジャイアン母を言い包める、のび太の言葉巧みさには普通に感心した。アレも道具の効果か?
母からのカミナリを無効化したジャイアン(個性・乱暴)が、ここぞとばかりに暴れだすのにも笑う。腕章パワーでの指導内容は上書き出来ないのか?
…
【ピーマンを返すゾ】
ひまわり、完全に兄貴への嫌がらせで動いている。コイツは将来的にピーマンとどうなるんだろう。
【みんなでオラ待ちだゾ】
友達の父親となんか気不味いってあるある。
ひろしと風間くん達で、今になってコレをするの、アニメ何年目だよとか思っちゃうな。
【早起きしちゃったゾ】
こう言う早起きの得した感も、加齢と共に失わ…
あーあ、終わっちゃった。
言っちゃナンだがそのまんまな終わり方だったな。
今作が終わるのは寂しいし、惜しいとも思うけど、作中での別れを見てると、こっちにはそこまで感情パワーは貯まってないかな、とか思っちゃった。
て言うか、やっぱりお別れには早過ぎたと思う。
正直、今作、まだまだ始まったばかりって印象だったと言うか、たっぷり1年は…
大人もお客さんになるんだ!?
て言うか、自宅にクーラーが無い設定、現代においては流石に厳しくないだろうか???
オバケと仲良くなる展開は良かっただけに、最後の不意な別れには、もっと悲しんで欲しかったかも。
夏休みが終わって早々に、コマくんが帰省しなかった理由を説明する話が来てしまった。
いや、まさかコマ母ちゃんが登場するよって回が、コマくんが実家で抱えていたしんどさを語る話になるとは思わなんだな……。でも、今までコマくんが気づけなかった親心に、ちゃんと気づけて良かったですね。そう言やコマみちゃんはいないズラ?
コマ母ちゃんのパワーに…
いい話みたく終わらせられてたけど、おばばが原因で善良な人間が妖怪化して、長らく迷惑を振りまきながら彷徨っていたってコトだよね!? えー、なんだろう、今になってスゴいモヤモヤしちゃう。
九尾先輩の実家の話。
いや、めっちゃ良かったんですけど。ジンペイ達と絡まないと? 学園にいないと? 九尾先輩ってここまでイケメンを貫けるのかよ。感心しちゃった。
家族の話が、苦い落ちには終わらなかったのも良かったですね。どう転ぶか、割と読めなさがあった。
シリアスにバトル回。
ケースケの危機に劇場版発の妖怪達が続々と呼び出される展開は、ガチって感じで熱かった。
そして、なるほど、今作ではシリアス展開が始まってもギャグが消えるワケじゃなく、放置される感じなのね。消えるのはツッコミ。今更かしら。
このクリスマスソング、普通に今作オリジナルか? 他では使われたりしないのかな。
そんなこんな、空回りに終わりそうだったサプライズパーティーに飛び込んで来てくれる友人達の図、お約束ながら良かったですね。おばばのクリスマスに対する姿勢と、それに習うアキノリの図も良し。
て言うか、ハルヤと洞潔、二人でクリスマスしてんの!?
OP変わった! CMではゲームのPVをまんま流してたし、なるほど、そう言う時期か。
そして、本編。なるほど、会長にとってキャンプってそう言うイベントだったんだな……。
勝手に事故死して怨霊化するゴリラには笑ったと言うか、動物園の人が大変ではってなった。
人知れずゴリラ相手に強化フォームを披露する会長の図もおもしろかった。クマ子に対…
夏休み、楽しいキャンプ回だ〜。
て言うか、コイツら、実家には帰らないのか?
しかし、当人としてはちょっとした嫌がらせのつもりだったのに、知らず内に殺人の罪を着せられそうになってるキャンプ先輩、普通に可哀想と言うか、ちょっとゾッとする流れだったな……。
ブラックバスのゾンビは、釣ったバスを食べず逃さずな釣り師に、マナー違反と呪いを吐…
当時の感想を確認したら「カブト!」とか言ってて笑った。赤い靴ではない。
しかし、海藻妖怪、普通に時間経過で老化すんのかよ。ジバニャンも、精神面では歳を重ねていたが。
ジバニャン達と違って見た目に変化が無いのも気になるな。普通に手抜きか?
妖怪も老化するんだ〜とか思わせといて、寿命ある人間とのすれ違いみたいな落ちに行ってんのも、改め…
マタロウ変身回。
いや、思っていたよりマタロウの思いに誠実な話で良かったです。ヒーローへの憧れに、オタク心以上の、友への思いが秘められてんの、熱いな。
Y研残党くんが情熱を取り戻す流れも良かったぞ。
しかし、マタロウの、最後の謎パワーはいったい。
ミッチーから安全坊やへの誠実なフォローが良い。真面目にヒーローだわ。
美少女転校生に一通り騒いでから、同教室に会長も いるって明かされる流れに笑ってしまった。
しかし、クマ子ちゃん、普通に以前の姿の方がかわいかったように思ってしまうな。今の姿がダメってワケでも、それだけ以前の姿が好きだったってワケでも無いんだが。なんか不思議。
メラくんに男心を語らせて、会長の真意を説明するのは良かったね。
コンビニ店長の再登場が地味に嬉しい今回。
しかし、ハッカーキャラがギャルって、レベルファイブ的には珍しくない??? オタクはどうした。
セキュリティプログラムが怨霊化するのには驚いたと言うか、有りなのかソレは。
トロイの木馬についての説明が、コンピューター用語って点をスルーして元ネタの方のソレだけだったのも、別に問題無いけど、なんか…
素肌を晒すチアキくんの図がエッチ過ぎる今回。
しかし、ソコで盛り上がっていられないくらいに、悪い宇宙人の悪さが酷過ぎて引いちゃった今回だ。人体実験、古典的ながらに、エグ過ぎるぞオイ。
ジンペイくんのリズム感がどうこうって話は、正直疑いたい気持ちだ。
「やあ、庶民共」で現れたり「なら200円出そう」でメラくんを雇おうとしたり、会長が真面目なままにギャグ強度を高めてんの、好きですね。
そして、三又義ノズチカ。ついにミッチーが参戦するのかと思ったら、普通に別人だな、コレ。
いや、他の面子の様を思えば、当然のソレではあるんだけど、再会を期待してしまってたので、残念。
しかし、ノーズ、…
ユーチューバー回。
人の持つ潜在的再生回数ってナニ!?
いや、コロコロ系の作品でユーチューバーキャラが持つ能力としては、スゴいソレっぽくて良いと思いました。
後は、ヒキコウモリちゃんが美少女化してて最高だったとかそんな。演者が本職の人じゃ無かったっぽいのはちょっと残念だったかも。出番も少なし。
あやめさんの急速な戦力化に笑う。
ジュニアの「爺、成仏しろ」発言にも笑った。
優しさからの発言でもあるのがまた。いや、完全に優しさからの発言だった方が笑えると思うけど。
うわ〜、最終回前の雰囲気〜。早過ぎるよ……。
【サハラ砂漠で勉強はできない】
遭難者の救助にまるで参加出来てない!
【ニニンジャ! からくり忍者屋敷】
ニニンジャかわいいよニニンジャ。
【ハッピーガチャはやめられない】
うわ〜、現代的な道具!
みんながいいハッピーを引き当てられていたのは、初回だから掴みとしてってコトなのだろうか。
のび太達以外が中毒にならなかったのは謎だな。
【マジックボックス】
ジャイアン達から受けた被害とリベンジのスタイルが一致しないのが気になってしまう。
【あいちゃんがアピールだゾ】
マサオくん、普通に有能だな。あいちゃんからのスカウトは真面目に考えて良いと思う。
【さすらいの防衛隊だゾ】
石坂さんめっちゃ久々では。
【セカンドライフはそば打ちだゾ】
元部長と義父の間で板挟みなひろし、気の毒。
しかし、ひろし、めっちゃ余裕あるセカンドライフを思い描いているなあ。夢があっていいね。…
【オラのらくがき部屋だゾ】
クレヨンの汚れを綺麗にしようとして逆に悪化させちゃうの、あるあるだわ。
【ぶりぶりざえもんの冒険 〜復活の魔王瓶〜】
事情を理解してないぶりぶりざえもんの勘違いから魔王が復活する流れに笑った。
【健ちゃん食堂】
花沢さんの声が違うの、違和感スゴいな。
「健ちゃん食堂は健ちゃん食堂になりました」の貼り紙は良かったですね。
【タラちゃんとベレー帽のおじいさん】
ベレー帽のおじいさん、まるで今後はレギュラー化するかのように終わったな。
【お人好し禁止令】
誰に言うワケでも無い決意に「お人よし禁止令」なんて名前がつけられるの、…
【もてもてノリスケ】
なんで今更ノリスケが参戦した程度でそんなに盛り上がるの!?
いや、まさか最後までノリスケageで終わるとは。
【ハードボイルドで行こう】
有給使って探偵ごっこするマスオ、流石にどうかしてると。
【よーく見てください】
鉛筆一本を間違えて持ってかれた程度でカッカしてしまうカツオ、わからん。
【まる子、ヒロシの釣り竿をこわす】
はぁ〜、壊してないじゃん。大袈裟!
【みんなの夏休みの思い出】
メロンの木、恥ずかし過ぎるな……。
て言うか、夏休みを振り返るにはちょっと遅くないかい?
【ハッキリ言えない中野さん】
中野さん、普通に可哀想だな……。
ご近所さんに気を悪くさせずにお裾分けを断るコトって可能なのか???
【まる子、チャンネル権を持つ】
姉に一時のチャンネル権を譲っただけで見直されてるまる子、ナンなの。
本物に似せた疑似餌でも、本物の餌とは釣り方が違って来るのか。そりゃ、そうか。わからん。
作り物でも虫はイヤってのは解るな。
のどかなBGMと康イエの死体を背景にして口喧嘩するゾロとサンジ、ナンなの。
ルフィの視点からキラーとの出会いの回想が始まるのにも笑った。別に絡んでない二人!
こ、小雨〜〜。
天晴の頬を銃弾がかすめた瞬間で、あ、小雨が身を盾に庇うヤツだなーって思っちゃったよね。
て言うか、俺は、もうちょっとレースを中心にした話が見たかったかなって。これからどうなる???
温泉回でラッキースケベじゃん。やったー。
いや、みんな仲良しかよ……。
お〜、小雨回。良かったんじゃないの。
必殺技演出には笑ってしまったが。
過去の悲劇を塗り変えるが如くの絵も良かったね。
……小雨ママ斬殺事件については、これ以上に語られるコトってあるのかな?
仮面の男の割と平和な正体、ナンなの。
みんなで仲良くキャンプが始まってんのも、よくあるイベントとは思うが、なんかズッコケ感ある。
小雨の誤魔化し話術に感心しちゃった。
後、けっこう平和的に開放されてるガキにも笑う。
レースは、思ったよりサクサク進むなあ。
レース・スタート!
OPに乗せて走り出すの、良いね。
ゾロとサンジの手配書で画風違うの、ナンなの。
回想、未登場扱いの赤鞘メンバーがコナンの犯人みたくになってんの、ナンなの。この回想も先出しのヤツだよね? 原作うろ覚えで断言出来んが。
て言うか、トの康、考えてもみたらどう言う状況で娘作ってんだよ。そして、海の上も走れるブルックが追いつけないトの康の娘、素早過ぎでは。
えー、トの康、今週は普通に生き延びるんだ!?
て言うか、ウソップが乗ってる熊ってナニ!?
ライオン男の炎のガリアンソードが良かった。
しかし、このほとんど知らない人達が知らない場所で戦ってるって状況、改めて見るとスゴいなって。て言うか、こんなの忘れてたわ。
オロチの内心に後の過去編で出て来るセリフがサラリと出て来たのは良かった。いや、原作ではどうだったかとか、うろ覚えですが。どうだっけ。
フランス語で喋る時、声変わってない?
て言うか、舞台はロンドンなのか???
寿司の出来の話は、普通に向こうの人の好みに合わせた結果なんだろうか(将太の寿司知識。
海原雄山を名乗るのには笑ってしまった。
韓国人と間違われてのリアクションには、ちょっと怒られが発生しないか心配も。
そして、最後のやらかし発覚は見ていて…
いいレースでした。ありがとうございました。
で、上手いコト騙したなあ。
はぁー、血の流れで放熱とかしてんだ。なるほど。
エッグカー
【ドギャーン! アイアン一味とボジェックの大作戦】
裏切ったふり作戦、今作においては割とそう言うのが許されるような気がして、罠だろとは思い切れなかった。
GO!GO!アトム
【怒ったカラスたち】
肥料作りの現場にコーヒー片手にやって来るお茶の水博士、どうかしてるぜ。
太平洋のとある島には世界一賢いカラスが住むってのは、…
エッグカー
【はてさて!? エレメントがどっさり!】
蒸かし芋。
GO!GO!アトム
【おサルの温泉】
猿が温泉に入る文化が人間の真似って本当???
学者コンビ? OPにいるのな!? 前回から?
アイツら、普通にレギュラーキャラだったのか。
一方で遺跡のガーディアンは早々に退場するのね。なんか色々と便利に動けそうに見えたが。残念だ。
爺の新アイテムが、爺の魂を直で利用するモノだったのにはビックリしてしまった。なんかカッコ良さ気なコト言ってたけど。
戦闘中のチャンバーの様が正にダ…
悪役ユキダルモン、黙しての攻撃がけっこう怖い!
雪山を滑って移動するマンモンの図も、なかなかにパワーがあって良かった。
しかし、今作の丈、初登場時から基本的に「やる時はやるヤツ」で通してるから、ナンと言うか、こう言う話に特別感って無いよなあって。
最後の現実世界、ネットに繋がる機器だけ無事だからと、みんなでユーチューバーごっこみ…
ジュニアの変化を利用したハニートラップを食らった上、最後はミッチーからの攻撃でトドメを刺された女郎蜘蛛、スゴい、とてもあれだけの前振りから登場したボスキャラの最後とは思えない。
ゲンブ法典斧、カッコええ。
しかし、当時の感想でも書いてたけど、玄武が仲間入りする流れ、あまりにもあっさり過ぎない???
お喋り禁止地区でのピンチに、大声で名乗りをキメながら現れる、ミッチー、ウィスパー、ジュニアのトリオには笑った。当然のようにアウト食らうし。
2号ライダー、普通に友好的で好印象だ。
戦い方を教えてくれるも、主人公が独自のセンスで動いた方がいい結果に〜って感じになってたのは、ちょっと可哀想にも思えたが。いらん心配か?
アリとキリギリスの話から、怪人の攻略法を見出す流れは、なんか普通によくわからんかったな……。アリとキリギリスってそう言う話だったっけ???
北極基地での流れも…
攻撃力1800っぽい。
いや、ヒロインの好奇心は俺が守るって一人で約束してる主人公には笑ってしまった。
EDで踊ったり、CM前後にアイキャッチが入ったりと、なんか妙なトコでライダーっぽくない感じを出してるなあってのがまずの感想。
敵の巨大化にもビックリしたけど、普通にそのままの必殺技で倒されたってコトは、今作において巨大戦がお約束に…
お、王女様、かわええ〜〜〜。
ゾロリ先生への嵐のような求婚が素晴らし過ぎた。
個人的にはメガネモードの方が良かったけど。
封印の呪文を唱える妹がカッコ良過ぎる。
て言うか、兄、万引きの罰は特に無いのか???
後は、最初の場面で背景に出て来た看板「呑み処・SAKE」に笑ってしまったとかそんな。SAKE。
ミッチー、身体を張ってナツメ達を守護り負傷する姿が素直にカッコ良い。やっぱコイツ好きだわ〜。
ブラッディクローバーの正体に関しては完全に忘れちゃってたから、彼の登場には驚いてしまった。
いいなあ、この、現代の怪談って感じの話。
妖怪執事として妖怪秘書にビシッと言うウィスパーも良かったです。
しかし、死に走らされるケースケ達は、シンプルにスゴいデンジャーな状況だったよな。止めようとしたミッチーとジュニアが、吹っ飛ばされる時の他はギャグをやる余裕も無かったのが、ガチ感スゴい。
生まれ変わってもボクでいいよ。
エンマ大王、普通に出て来た!
今作もそっちの世界と普通に繋がって来るのか。
学園長は転生者で、前世の記憶があるってコトっぽいが、つまりと言うか、他の、どっかで見たような顔の面子も、そう言う感じの存在なのだろうか。
思えばEDの歌詞とかモロにそんな感じですけど。
しかし、漫才ノリで戦うコンビ妖怪は良か…
おおっ、ようやっとウィスパーに触れられるか。
なんかクソみたいに誤魔化されたけど、ハゲ頭ってトコはガチなのだろうか。メガネちゃんに恋されてるのは素直に羨ましいなウィスパーこの野郎。
一緒に戦った主人公達に、共に戦ったコトを覚えて貰えてない霧隠氏は可哀想だった。孤独な戦いだ。
間違えて妹のパンツ履いて来てるメラ、永遠に語り継がれるだろこんなの。
最後のマタロウからユウリくんへの言葉は良かったですね。
父親が死んで、夢を諦め、店員もいないコンビニを継がなきゃならなくなるの、普通にしんどい話だ。
て言うか、マジで一人でコンビニ経営してたの!?
最後のバイト志望者お姉さんはかわいかった。
うわー、ソウルパックン、悪いヤツ〜。
この段階では間違い無く今シリーズで最高に邪悪な怨霊でしょ、コイツ。宿主を食らい、純真な少女を操り、更に多くの人の心を弄び、食らって……。
いかにも闇落ちしそうな背景を持った宿主の人が、普通にいい人で、怨霊の悪さに即で反抗してたのはちょっとおもしろかったな。
コマくんの初恋が普通に報われそうな落ち…
バンジージャンプによる拷問、見た目にはバカバカしさもあるけど、効果が想像しやすくて良いな。
そんなこんなで、霧隠氏とクマ子の出会いの話と、宇宙人との確かな接触だ。二人の絆の再確認な〜。
て言うか、クマ子ちゃん、早々に退学食らって学園を去っちゃうの!? 風紀委員の権力、流石に強過ぎでは。学園長の権力で保護は出来んのか???
まあ、再…
クイズ研究会を洗脳、お祭りでクイズ大会を開いて極秘情報を大会参加者に調べさせようとする敵勢力って、ちょっとスゴいな。その発想は無かった。
て言うか、その極秘情報がクイズ大会のネタにされて、一般生徒に触れられまくってる状況を、学園側がほぼ放置してる感じなのはどうなんだろうか。
場所さえ解れば普通に入れるY研とかもだが、その辺はなんかゲ…
VRゲームから始まった事件が、VRゲームの紹介以降はずっとリアル世界で展開されるの、地味に予想を裏切って来た感があるな。AIがロボを操って暴走って言ったら、また定番のヤツって感じだが。
カエルの死、しょうもなく悲劇過ぎる。
最後に言葉でお別れ出来たのは良かったが。
しかし、アイドルの写真集を処分してくれって依頼が、まさかこんな感動寄りな落ちになるとはな。
いや、学園長の秘密が娘にバレないよう、男子一同が一致団結、力を尽くしてる様は良かったですね。
寝たきりボーイがパワードスーツを遠隔操作で〜って、よく見るような話だが、今時こう言う話に心霊現象を絡めて来るのは、ちょっとレアじゃないか? とか思った。だって、もう手に届きそうな科学技術で気軽に再現出来そうだもん、この事態。
スーパーロボット回。
ここまでロボが出なかったのって、マジで予算の都合なんだろうか。そう言うギャグか?
ロボマニアくんとか、報道部とか、工事のオッサンとか、割と普通に秘密のはずのスーパーロボットの存在が知られてるけど、どうなんだろう、アレは。いや、そこまで秘密でも無いんだっけ。普通に警備システムとして存在は知られてはいるのか?
し…
「徳田ネナ」。本当は他に付けたい名前があったけど、他作品と被るからこうなった疑惑無いか???
そんなこんなでメラくん回。
メラくんの過去、獅子黒との関係、良いですねえ。
妹ちゃんもかわいくて良かった。
て言うか、獅子黒もトラックに轢かれて死んだのかよ。コイツ、実はジバニャン枠だったのか!?
……そう言えば、獅子黒って劇場版だと生徒…
俺は完璧じゃなくてもサッカー楽しいぜ回(違う。
いや、孤島の牢獄回。犬脱走を思い出すなあ。
て言うか、モブにチャーリーの色違いみたいなの、いなかったですか!? 割とよく見るような顔だし、普通に気のせいだろうか。
新たな敵は宇宙人!?
主人公の新たな変身、影のあるイケメンも現れて、新シリーズもワクワクさせてくれそうだな。
影のあるイケメン、クールな顔してUFO研究クラブとか言い出した時はちょっとズッコケそうになってしまったけど、なるほど、ヤツもまた、悲しみを背負う一人の修羅と言うワケか……。
妖怪と怨霊の違いの話もおもしろかった。
花子さん、サイコゴーストだったのか。
だから生前は迫害されていたとかでは無く、不思議な力があるから不思議と姿を消しても心配されなかったってのは、ナンと言うか、切なさがあるなあ。
しかし、最後に残された七不思議が、王道も王道なトイレの花子さんだったってのは良かったですね。いや、謎を追う話は今後も続くっぽいですが。
海外のCG技術、スゴ過ぎでは。
どうでもいいけど、ゾンビほど映画の題材ってイメージに直で繋がって来るモンスターいないよな。
チョコレート屋のチャーリーをもじって茶李井って中国人にしてんの、なんかスゴいな。そこから通じて、登場する妖怪はキョンシーと言う。どっから作られた話なんだろうか。
今回から新OP、コマじろうの姿は今回のサプライズだと思うんだが、普通にOPで先出しなのな!?
若き日のおばばの写真が普通にカラー写真なのは、なんか、へぇ〜って感じ。
マナミちゃん家のテリー、ブルテリアってヤツか。
「テリーだろうとロビンだろうと」ってキン肉マンネタには笑った。
そんなこんな、オロチは流石の強キャラっぷりと言うか、改めて見たら強過ぎとすら思うな。最後に黙って友達の証を残してくのには笑ってしまった。
オロチ、ドッグフードは普通に店で買ったのか?
貴重なミッチー主役回。
ミッチーの思いが一瞬は報われて良かった。
今になって気づいたけど、仲間内に二人も石化系の能力持ちがいるんだな。
お〜、ハッピーエンドか〜〜。
よくある話だが、今作がどう言うノリの作品なのか掴み切れてなくて、普通にハラハラしてしまった。
後、何気にアニメでこのデザインのスク水を見るのは初めてかも。どうだろう。
【ウルトラミキサー】
犬と猫が喧嘩するから犬と猫を融合させようとするドラえもん、普通に頭がおかしい。
いや、雰囲気は普段と同じまま、この考え方のズレてる感じが最後までずっと続くの、スゴかった。
【ムードもりあげ楽団】
ケーキにバターをたっぷり使ったコトをアピールしてくるの、現代的に見てどうなんだ。
しかし、このBGM芸、アニメなら…
【立食パーティーへ行こう】
立食パーティーへ参加した中島、なんで給仕の女と記念撮影してんの!?
【タラちゃんお宅訪問】
みなさんご存知みたいなノリで湯水さん出て来るのスゴいな。前に出たん何時よ。
【いくらの正マーク】
ぎりぎりサブキャラくらいの八百屋夫婦がメインの話とか、湯水さん回の次にやるか!?
【まる子、部屋を散らかして後悔する】
散らかった部屋で大事な書類を無くすの、自分にも覚えがあるのでしんどいな。
【上から読んでも下から読んでも】
そう長い言葉じゃなくても、パッと逆さ読みが出来るのはスゴいと思う。
え、次回で最終回!?
台車でキックボードする流れは原作にもあったっんだっけ? けっこうリアクションに困るな……。
酒を飲むために車を避けてリヤカーで大量の荷物を引いて来る先生に笑った。先生の猟師設定は、今後に活かされたりはするのだろうか?
先生がちゃんと先生しとる。水着姿、良いな。
メガネ先輩は、溺れてるトコを救助しろとか言われたら大変そうだなって。体格的に。身体に触れるのを気にしてる余裕とか無さそう。
アオサギのダメージフットには、ちょっとギョっとしてしまいました。いや、真面目な話だ……。
娘の稼ぎで貧民に施すオヤジ、正直、そんなに褒められたモンでも無いように思うんだが。いや、自分でも働いてないコトは無いのかな? どうだろ。
サクッと仲間入りしたカリブーは、今、本編の方では何してるんだっけ???
お汁粉の大鍋がドンと出て来るの図は好きだ。
ルフィと金太郎がやりあったの、何年前だろう。
蝦蟇の油の正体、ゾロは知ってんのか?
アライJr、普通に可哀想だから困る。
自分、ここから原作読み始めたんだよな。
梢江、スマホ使ってんのな。
そんなこんなでアライJr編開始。この辺の、達人を相手にJrをアゲてく感じは嫌いじゃない。
「武術の勝ち」
しかし、勇次郎と郭海皇が戦ってるって時に、普通に控え室だかにいたっぽい連中ってナンなんだよ。
日本への帰りのヘリに、当然のように寂先生が乗ってるのには笑ってしまった。
消しゴムほどの重さしかないメガネ。
いや、メガネの重さの説明、必要か!?
勇次郎は二重の極みとかもすぐ真似れそうだな。
千里ちゃんかわいいよ千里ちゃん。
丹波さんの扱いは、どうにかならんかアレ。
関ちゃんは普通に期待されるキャラになったのに。
完全犯罪アドバイザー、普通に刑事が訪ねて来て、語るに落ちる形でそのまま逮捕されるってナンやねん。よくそのノリで十年もやって来れたな。
いや、自らが生み出した犯罪者に逆恨みされ、命を狙われるって流れは嫌いじゃなかったが。
途中でサクサク解決されてたクソ事件の詳細も気になるな。
レースマシンのセキュリティがアレなの、流石にどうかしてないかい!? て言うか、素直に可哀想。
お兄ちゃん、ホモかと思ったがロリコンか。
いや、騙す側の視点からしたら、騙されてる人の滑稽さって見てらんないね。あんなに悪ぶっといて。
弟の方は、どうなるんだろうか……。
て言うか、ヒールの人も、普通に再登場すんのな。彼もどうなんのか気になります。
あ〜〜、セレブリティ〜〜〜。
天上のプールで美少女と全裸遊泳、憧れるな。
潰されたヒール役の人はもう出て来ないのかな。
せ、せっかく更生しようとしてたのに……。
手に職つけたと思い込まされてたの可哀想過ぎる。
うわー、色々と驚かされた上で、この上は無いほどにハッピーエンドかよ。気持ち良くやられた感。
私がクマにキレた理由だ。
いや、有線なのかよ!? そっちのが安全なのか?
血管の中と外、なんの境も無いのな!?
実際、細胞からしたらそんな感じなのか?
ケーキ屋さんの話ぞい。
イケメンパティシエがいい人で良かったですね。
しかし、日本生まれのケーキって多いんだなあ。
て言うか、話の半分くらいがケーキ争奪戦だったような気がするんですけど。泥棒には泥棒だの精神でキャッツアイと化すその辺のおばさんには笑った。
ドラキュラ城で出迎えてくれる原ゆたか先生、ナンなんだよ。
【おったま毛】
最初のボタン吹っ飛ばした時のモモちゃんのポーズがスゴいかわいかったです。
【猫カフェ・ヴァイオレット】
ショーステージがある猫カフェ、ナンやねん。
……とか思ってたけど、保護猫が飼い主を探す場所だと明かされたら、ナンと言うか、複雑な気持ち。
いや、行き場の無い猫が必死にショーやって飼い主を探してんの、普通に重くない…
【早口風船パニック】
町の噂話を集めて、断片的な情報から真実を導き出す装置、オーバーテクノロジー過ぎない???
【スーパーニャオン号出動!】
ニャオンの飛行機に迷惑はしてても、飛行機で飛ぶコトには素直に興味があるんだな、みんな。
【おむすびまんと鉄火のコマキちゃん】
寿司食ってる時におむすびを食べたくなるクソ犬、ナンやねん。
ちゃっかりコマキちゃんのクソ不味鉄火巻を回避してるおむすびまんには笑った。
【おくらちゃんとクレープマン】
クレープマンのクレープをたくさん食べれるようによく寝てるクソ犬、どう言うコトなの???
しかし、おくらちゃんの天然さと、クレー…
【仁義なき犬猫・前編】
ああっ、若、知ってるわコイツ!
あの城もそう言うコトか!
いや、落ちにはズッコケたけど、なかなかに熱い話で良かったです。
【夜のピクニック】
犬にプロテインって有りなんだ!?
【ケンカの帰り道】
山奥で底無し沼にハマるピンチ、怖すぎる。
子供達が男女で対立してるのに影響を受けた結果、自立しようと家事を始めるニャオンと、それを見守るコンちゃんの姿には笑った。いい影響やん。
【ワンタ、はじめての冒険】
いきなり出て来てそのままピンチに巻き込まれて、ただ助けられただけのミイラ丸、ナンなの!?
かなりハッキリ新シリーズがスタートしたっぽい。
この流れが続くのかは知らんが、双子を別行動させて、片方のお供にマスコットキャラをつけてるの、ポジションの割には影が薄くなりがちな彼に対していいフォローになってると思う。
新ジャンルの悪役に対して、司令が知った顔で出て来たのは、不穏な意味とかあるのだろうか???
カケルがサーベルとの絆を…
丈、お調子に乗ってるような口調でめっちゃヤマトに対して好意的な解釈してるの、良いな。好き。
丈が疲れて寝落ちしてから、ようやくイッカクモンに乗せて貰おうとするヤマトも良かったですね。
そんなこんなでアトラーカブテリモン回。
パソコンが電池切れでションボリする光子郎と、彼の真価を信じるカブテリモン、相棒の言葉で本調子を取り戻す流れは…
長き戦いも終わり〜ってワケでは無いのか。
普通にトンズラこきやがってコイツら〜〜。
しかし、お前には帰れる場所があるとカケルを置いて消えるサーベルと、俺達の絆は切れないとソレを追うカケル、正直、その言葉ほど気持ちは通いきれて無いと言うか、ナンと言うか。ね、カケルくん。
まあ、振り返れば出会いの瞬間から両者の温度差は激しかったんだけ…
キャノンビーモン、いいなあ、好きだわあ。
ハチと蜂の巣が融合したようなデザインは強い。
て言うか、キャノンビーモン、もうキャノンと言うか、ほとんど戦艦、もしくはデンドロビウムだろ。
て言うか、このデカさで完全体なのかよコイツ!?
そんなこんな、沈む時に首がポロリと落ちてんのはちょっとエグかったですね、キャノンビーモン。
タイトル…
基地復活。言うほど引っ越してた実感も無いな。
そんなこんなで、カケルが長めの回想を始めて総集編かと勘違いしかけた今回。しかし、カケル視点からの司令、普通に酷いな。せめてもっと言い方を。
ア、アンドロモンは悪役か〜〜。
いや、操られて〜とか言われてたし、最後は正気に戻ったっぽい描写もあったし、まあ、そんなに沈んだモンでも無いのだろうか。不満はあるけど。
しかし、超進化の3体目がリリモンになるとは思わなかったなあ。
敗北イベントの後にはパワーアップイベントがお約束だけど、前回からの今回で、出撃前には既に新アイテムが完成してるってのは早過ぎじゃない!?
お、なんか普通にネーモン出てきた。
レオモンの名前も出て来たけど、オーガモンは既に故人なのがちょっと切ないな。
そして、ワーガルルモンの登場なんだが、うーん、やっぱり、友情って積み重ねが大事だわあ。時間じゃないとも良く言うけどさ。今作の超進化には旧作ほどその辺りとか重要じゃないのかもだけど、どうしても旧作のソレと比較してしまうよな…
うおー、うっかり見ないですっ飛ばしてた話!
バッファゲータとサーベルパンサーのぶつかり合いが、迫力バリバリでカッコ良かったですね。
ミステリーサークルで村おこし話の、お約束な感じもアホっぽくて良かったです。
しかし、基地にカラスを連れ込んだせいで、エラいコトになる落ちには笑ってしまった。この一見したらアホみたいな流れから、真面目に…
うわー、新たな敵はターミネーター!
いや、液体金属に化けれるってだけですけど。
しかし、液状化して僅かな隙間から逃亡するようなヤツに対して、「脱走者が出たぞー」って追跡命令の放送がされるの、別に何も間違ってないとは思うんだが、なんかあまりにも普通な対応に見えて笑ってしまった。もっと情報足した方が良くない???
後は、上空からの音速…
敵のパワーアップと、同時に敗北イベントか。
ライバル側が説明書を読まずにアイテムを使おうとしてバカやってた序盤のノリからは、まるで想像しなかった落ちに辿り着いてビックリしちゃった。
オーガモンの死、めっちゃ惜しまれてんのな。
いや、それは嬉しかったんだけど、初の完全体への進化がオーガモンに捧げる超進化みたいな雰囲気にもなってんのには、ちょっとビックリしちゃった。
しかし、既に先の先まで見せているとは言え、過去作と比べたらあっさり辿り着いた感があるよなあ、完全体・メタルグレイモン。
なんかのんびりした話と言うか、昔ながらって雰囲気のある話だったと思う。ウエスタン村、良いね。
オーガモン、早々に退場か。
最後は戦士らしく、おそらくはその意志を太一たちにも読み取って貰えて終われたのは、良かったと思います。
【手にとり望遠鏡】
えー、木を掴んだ時は自分が木の方に引き寄せられたのに、星を掴んだら星の方を引き寄せられるの、なんかおかしくない???
しかし、遠くの物を掴み取る道具の効果を、速攻で応用して攻撃に利用するのは、流石の“のび太”って感じだったな。
【森は生きている】
うーん、そんなに現世って良いモノだろうか、とか思ってしまった。仮…
【手足につけるミニ頭】
外付けした脳みそが自我を得て反乱を起こす話。 夏のホラー回なのかな、コレ。
知能が上がり過ぎた結果として和解を申し出て来る落ちは、普通に納得行かないんだが。
【ドラかぐや、月に帰る!?】
て言うか、のび太、かぐや姫の話、知らんの???
エッグカー
【アエラの勇者探し】
アエラ、そもそもからしてこう言う設定のキャラだったんだっけか。まるで覚えてない。
GO!GO!アトム
【サイフォン大作戦!】
野菜を大量生産出来る3Dプリンター、トラブルの結果としてのソレだけど、普通にスゴくない???
でも、そもそもがチーズバーガーを作れる3Dプリンターなんだから、作中的には当た…
エッグカー
【どっちどっち!? 正解はどれだ!?】
久々に帰省したら実家が2軒に増えてた話。片方は防犯用のダミーと言う。トラップで飛ばされて行く息子を追うべく、自らトラップを食らいに行く両親の姿は良かったですね。
GO!GO!アトム
【ブルーナイト・エクスプレス】
フュージョン博士、クソ無能かと思ったけどちゃんと謝れてるのは偉いね…
細胞の青春だ。細胞も特訓とか試験とかするんだ。
うーん、自分は学が無いから赤血球が迷子って状況がどう言う状態を表現しているのか想像出来ない。
漫画家デビューと聞いてそんなに金が欲しいのかと言ってくる父親、スゴいな。しかも、割と好意的な気持ちでそう言ってそうなのがスゴい。
ワンピースの肩紐がトラックに拐われるって話で、再現CGを用意して来るのには声を出して笑ってしまった。最後にもう一回来るのが強い。
郵便テクニック、普通にためになった気分。
それを活かす機会は想像出来ないけど……。
西岸良平ネタ、まんま出して来るんだ!?
ちゃんと単行本まで持って来て、鎌倉に移住したいって話もしてるし……。宮崎ドラマだろ!?
森繁拓真もしっかり登場してて嬉しかったね。
学生時代のデッサンを職場に勝手に飾られてるのは普通にキツいな。買い手までついてんのには笑う。
今作におけるルイスって名前、けっこう重要なソレのように思うんだが、どうなんだろうか。
ハッカーっぽいファッション、わからん。
いや、そもそも今作のスーパーハッカーのイメージってどうなのコレ!? 俺は嫌いじゃないが。
芸能人への差し入れ、なんで手作りならセーフってなるの!? 知り合いだから???
ポテチ姫が定着してんのには笑うな。
超能力者と悪の組織を追うメディア関係者って言ったら、なるほど、ヒロインやサブキャラとしてならスゴい定番のキャラだよな。それを主役にってか。
タイトルから勝手にラブコメアイドルモノかと思ってたんだが、もしかしたら能力バトルモノなの!?
しかし、父親から番組を受け継いだプロデューサーってのも、なかなかに珍しくないかって思った。
EDでの、空に浮かぶお父さんの姿には笑う。
やった。水着回でおっぱいだ。嬉しい。
最後の「宇崎、空に浮きます」で笑ってしまった。
先輩、普通に友達いたの!? 裏切られた……。
初回のアバンでまず見せられる先輩の孤独っぷり、宇崎ちゃんの反応から思うと明らかに異常なヤツで、一気に興味をそっちに向けられてしまった。
【ななこおねいさんと手をつなぎたいゾ】
は? 青春か?
【オラは目撃者だゾ】
おお、いい話で終わって良かった。
【夏の夜は天体観測だゾ】
何気に幼稚園メンバー総登場な回だったな。
とか言ってから気づいたけど、チーターはいなかったか?
イベントの方向捻じ曲げられて、組長先生はちょっと可哀想でしたね。
【オラの部屋がほしいゾ】
押入れルームはロマンだよな。
俺も追加で自室が欲しい。
【ワンオペ入浴だゾ】
風呂回なれど入浴ならず。
目ぇ離してる隙にお湯溢れちゃうんじゃないかなとか思ったら、そっちか〜。
【風間くんのこだわりだゾ】
ジンクスは守れど時間は守れず。風間くん可哀想。
具志堅ネタが地味に続いてくノリは良かったな。
おっちゃん主役回。いや、良かった。
牛牧場夫婦とか、全てが偶然だった暗殺未遂の連続とか、クソギャグなのかと思った場面が、最終回におっちゃんの人柄から犯人に凶器を手放させる流れへと繋がったのには感心してしまった。
過去の事件解決描写も良かったですね。
最後の、スコップ持った犯人と少年探偵団の格闘、普通に危ねぇーだろってハラハラしてしまった。
後、途中で帰ったおっちゃん赤っ恥では???
名探偵コバンくん、登場から退場まで一貫して一同から静かに距離を取られてた感じなのスゴいな。
怪盗きらめきムーンの元ネタは怪盗きらめきマンだろうか。